Music For Lifeが企画・制作する国の重要文化財 自由学園明日館でのピアノ弾き語りライブ。
出演者は小谷美紗子、そして高井息吹。
二人は明日館へ訪れて、初めて対面をする。ピアノを通じてどんなことを話すのか。お楽しみください。
■インタビュー・文:前原雅子
■撮影協力:自由学園 明日館

 

 

「高校の先生に教えられて小谷さんを知りました。
俺の奥さん、小谷さんを聴いて、会社を辞めたんだよって」(高井)


──高井さんが、小谷さんを知ったのは高校の先生がきっかけだそうですが。

●高井息吹(以下、高井):軽音楽部の顧問で、担任でもあった先生が、ギタリストを目指してたくらいめちゃめちゃ音楽好きな方で。その先生に、自分の初めてのCDを差しあげたとき、「小谷美紗子さんって知ってる?」って言われて。すみません、失礼ながら、私はそれまで存じておりませんで。

●小谷美紗子(以下、小谷):いえいえ、全然全然。

●高井:そのとき「お前はまだ自分のために歌を歌ってる。小谷美紗子さんを聴いてみろ」って言われたんです。先生の奥さんも小谷さんのことがとても好きで、「俺の奥さんは、小谷さんを聴いて会社を辞めたんだ」って。

●小谷:……えっ!やべえ、やべえ。やべえ、やべえ(笑)。

●高井:「お前も、それくらい歌に力のある人になれよ。いつか一緒にやってるところを見てみたいぞ」って言われた、その言葉がすごく印象に残ってて。だから今回のライブが決まったときも、すぐ先生に「小谷美紗子さんとツーマンやるよー!」って言ったらめちゃくちゃ喜んでくれて。ライブにも来てくれます。

●小谷:ぜひぜひ、奥様も一緒に。責任をとらないと(笑)。

●高井:私も不思議なご縁だなぁって、本当に思っていまして。

●小谷:とんでもないですよ、そんな。

●高井:でも本当に今回は嬉しくて。CDもですけど、とにかくライブが素晴らしくて。歌声に世界がある方だなぁって思いました。CDを聴いたときにも伝わって来た深くて澄んだ感覚が、そのまま伝わって来て。おおぉ~~!って思ったんです。……あ、小谷美紗子さんだって圧倒されてしまって。だから小谷さんと一緒にやれる日が来るにしても、とても遠いことだと思ってたんです。まさかこんなすぐ叶うと思ってなかったので、今もかなりドキドキしてるんですけど。本当に自分の中では重要な出来事になると思ってます。

●小谷:いやいや、どうしよう、そんな褒められちゃって(笑)。

──お2人ともピアノを弾かれますが、何歳から始めたのですか。

●高井:ピアノは5歳から始めたんです。

●小谷:私は3歳になるちょっと前くらい。だからバイエルとかの教則本じゃなくて、先生が画用紙に手書きで音符を書いてくれて、音符の上に「ド」「レ」と書いてあって。もちろんまだ字も読めないから、音符と一緒に平仮名や片仮名も教えてもらって。なので最初の覚えた字は「ドレミファソラシド」。他の字は知らない(笑)。

●高井:私は母親がピアノとかオルガンをやってたので、習い始めたのは5歳なんですけど、その前から、なんか気づいたらピアノに触ってたんですよね。

●小谷:そうそう、私も家にピアノがあって。姉兄が先にやってたんで、それにつられてなんとなく自然に始めた感じですね。高井さんは、最初はお母さんに教えてもらった?

●高井:そうですね。最初は母親に教えてもらって、幼稚園の年長くらいからピアノ教室に行くようになりました。でもクラシックの曲を楽譜どおりに指を丸くして弾く、みたいなのがすごい嫌で。好きな曲を弾きたいように弾くのは好きだったんで、そうやって弾きまくってると怒られるんですよ、「そんな弾き方してたら、きれいに弾けなくなっちゃうよ」って。だけど負けずに♪トットロ、トト~ロとか、好きな曲を弾いてました。

●小谷:私は逆にクラシックが好きだったので、それを弾けるようになりたいと思ってたから、私にとってのお気に入り曲はバイエルとかツェルニーのなかにあったっていう。ピアノの教則本ではあるんですけど、すごい綺麗な曲がたくさんあるんですよね。でも私も練習が嫌いだったから好きな曲しかやらなかった(笑)。

●高井:ホントに練習が(笑)。中学生のときとか、親から「絶対1曲3回は弾きなさい、1時間はやりなさい」みたいなことを毎日厳しく言われて。それは頑張ってやって、習慣にはなってましたけど。

●小谷:先生は厳しかった?

●高井:教室の先生は優しかったですけど、お母さんは厳しくて(笑)。本当によく怒られましたね。怒られるのはピアノの練習くらいだった思います。

●小谷:私の先生も激怖でした。というか飴と鞭。レッスン以外のときは本当に優しくて、「発表会でこういうドレスを着たらどう?」「美味しいものを食べに行こう」と言ってくれたり、パーティーとかもよく開いてるようなすごい華やかな先生だったんです。そういう夢のような世界を見せつつ、レッスンのときは背中をバンバン叩かれるっていう。だから生徒は先生のことを怖がってはいるけど、先生のライフスタイルにはちょっと憧れてるみたいな。レッスンのときの服装も、自分の家の周りにこういうおばちゃんは1人もいないくらいオシャレなんですよ。

●高井:素敵な先生ですね。

●小谷:ちょっと中村紘子さんに容姿が似てるんですよ。

●高井:それは素敵。

●小谷:ゴージャスというか華がありました、服装もなにもかも。

「小学3年でピアノに挫折。そこでスパッと歌に切り替えました。
そうだ、私には歌があるじゃないか!って」(小谷)

──その後、ピアノ弾きつつ歌うようになるわけですよね。

●高井:私は歌い始めたのが大学に入ってから、19歳のときで。

●小谷:それまで、ピアノを弾いてるときにちょっと声を出して、みたいなことはなかったですか。

●高井:中学生のときに歌うことがすごく楽しくなって「私、歌う人にないたい」と思ったんです。だけど歌に全然自信がなくて。やっぱりピアノのほうが自分にとっては自由度が高かったんで、私にはピアノしかないんだろうなって思っちゃったんですよね。でも19歳のときに「いや、思い切ってやろう!」と思って、もう最初は体当たりするように歌い始めたんです。

●小谷:何かきっかけがあったんですか。

●高井:もともとはバンドにすごく憧れてたんです。でも一緒にやりたい人が見つからなくて。だけどとにかく自分の音楽をやりたかったし、自分を表現する場を持ちたかったんですね。まだ曲もちゃんと作ることはできてなかったんですけど、自分のなかには自分の音楽がある、自分の言葉で自分の思っていることを発信したい、自分を一番表現できるのは曲を書いてピアノを弾いて歌うことなんだと思って。なんかもう「うぉぉぉお~!」って炎がメラメラ~ってなって(笑)、ぶつかっていくような感じで始めました。

●小谷:メラメラ~っと勢いよく燃えてしまった。

●高井:時間をかけて溜まりに溜まったマグマが、バーン!と一気に吹き出てきたみたいな。そこで一気に開けて。あのときに一歩踏み出せてなかったら、自分がどうなってたのかなって思うと、ちょっと怖い(笑)。ずっと表現したい欲求みたいなものがあったんだと思うんです。それが、そのタイミングで爆発したというか……。

──小谷さんも、マグマの爆発みたいなことがありました?

●小谷:私はピアノに挫折するのが早かったので。小学校3年生くらいのときに、すごく好きな曲が手が小さすぎて弾けない、ピアニストは無理だっていう現実を突きつけられて。先生からはジャズピアニストを勧められたりしたんですけど、ずっとクラシックのピアニストになりたいと思ってきたから、そっちの道は考えることができなくて。今思うとジャズの勉強もやっときゃよかったのに(笑)。でもそのときはクラシックの曲の組み立て方とか、メロディーの流れ方にすごい感動をもらって、それを弾くことで感動する、それが好きでピアニストになりたいと思ってたので。

●高井:これが難しいということになってしまったから。

●小谷:そうそう。また近所に住んでた親友もピアノをやってて。彼女は超本格的にやってたんですね、お母さんと一体になって、もう本当にピアノに集中する生活をしてて。それを見て、やっぱりピアノを本気で目指す人は、これくらい弾けなきゃいけないんだなって思うようにもなったんです。そういうこともあって、歌もピアノと同じくらい好きだったから歌にしようって、スパッと歌に切り替えました。そうだ、私には歌があるじゃないか!って。

●高井:すごいですね、小学3年生で。

●小谷:父の影響もあると思います。父はいつも「お前のピアノはすごくいいものを持ってる。歌も同じくらいいいと思う」って褒めてくれてたんで。そういう父のコーチングも大きいでしょうね。

──ということは、それまでも家でよく歌っていた。

●小谷:歌ってました。父がレコードとか音響機器が好きで、その昔は、どうやったら音が出るかを突き詰めて自分でスピーカーを作ってたっていうくらい、音とか音楽が好きな人で。それもあって普通はお店にしかないような大っきなレーザーカラオケも、家にあったんです(笑)。

●高井:家族で歌ったりするんですか。

●小谷:姉兄や母も楽しく歌ってましたけど、基本、父は「お前が歌え」と。「この曲、歌ってみろ」って次々に私に歌わせてました。

●高井:どんな曲を?

●小谷:わりと古い曲が多かったですね、プレスリーとか。あとピアノの先生の影響で『サウンド・オブ・ミュージック』が大好きだったんで、それもよく歌ってました。父が買ったちゃんとしたマイクを使って(笑)。

●高井:すご~~い!! すごいお父さんですね。

●小谷:高井さんも、お母さんの影響は大きいんじゃないですか。

●高井:母親はホントにクラシックだけって感じなので。小谷さんのお父さんのような楽しいことはあんまりなかった(笑)。

●小谷:私は逆に羨ましい。クラシックのピアニストになりたかったので、母親がクラシックのピアノの先生って、すごい嬉しかったと思う。うちは父はクラシックとか洋楽が好きで、母は洋楽と井上陽水とみたいな感じでだったんで。

●高井:めちゃくちゃ羨ましい。両親がいろんな音楽が好きだといいですね~。うちはそういう環境じゃなかったので、自分で見つけるみたいな感じだったから。だから本当の意味でいろんな音楽を聴くようになったのは、ずいぶん後になってからですね。



 

 

「いまだに根本的なところで、
“なんで私がピアノを弾かなきゃいけないの……?”
っていうのがあるんです(笑)」(小谷)


──それにしてもお2人の歌はメロディーもですけれど、言葉の使われ方がとても素敵ですね。

●高井:いや、私はともかく小谷さんは本当にすごいです。私、『街灯の下で』という曲がすごく印象に残ってるんですけど。“眠る街にぽつりと咲く 街灯の下で”に感動したというか。花に喩えた“街灯が咲く”っていう表現がすごいなぁと思って。たしかに灯りがともると花が咲いてるみたいだなって、言われてはじめて気がついて。

●小谷:嬉しい。作った甲斐があります。でも高井さんの歌詞も、すごく世界がありますよね。

●高井:ありがとうございます。歌詞は、メロディーと同時に出てきた言葉から広げていくことが多いんです。で、語感がいいワード、伝えたいこと、漢字を含めて美しい日本語であること、それがパッと一致するのが自分のなかでのベストなんですけど。でも最近はわりと歌詞から書く曲も増えてきてました。

●小谷:私も歌詞とメロディーが同時のことが多いですけど、そういう人、周りにほとんどいないんです。高井さんがほぼ初めてかもしれない。「同時ってどういうこと?」って聞かれるくらい(笑)。

──またお2人の弾き語りは歌とピアノの兼ね合いが本当にすごくいいですね。ピアノと歌が対等な感じがします。

●小谷:そうですか? 私はピアノに挫折したので、根本的なところで、なんで私がピアノを弾かなきゃいけないんだろうっていうのがあって。デビューしたらバンドがいて、私は歌に集中できると思ってたのに、「あれっ? デビューしてもピアノ弾かなきゃいけないんだ……」っていう(笑)。

●高井:えぇ~~! そうなんですか?

●小谷:むしろ「弾いて」って言われちゃうし。今は、私がピアノを弾いて歌う良さもあるって、わかるようになりましたけど。でもやっぱり根っ子には「なぜ私が……」があって(笑)。「ピアノ、うまいですね」って言われても、「どこが?」って思うし。

●高井:ひぇ~~~~。でもピアノを重ねて録音したりもしてますよね。あれとか、すごく面白いと思ったんですけど。

●小谷:あ、ああいうことは楽しい。レコーディングになると、オタク的な楽しみになるんですよね。でもライブでは、自分よりうまいピアニストがいるんだから、その人と自分の歌が混ざり合ったら、すごいカッコいいだろうなっていうのがあって。でも結局、「それより弾き語りのほうがいいよ」って言われてしまうのも、わかってるんですけどね。だから私のピアノは、あくまでも自分の書いた楽曲をよくするために一生懸命弾いてるっていう感じなんです。伴奏っぽく弾いて、書いた曲がつまらなくなってしまうのが嫌だから、いろいろ試行錯誤してるだけで。もしかしたら、それでピアノに主張が出てるのかもしれないないですね。

●高井:意外です。まさか「なぜ私が……」とは思わなかったです。

●小谷:ホントはバンドとか弦カル(ストリングスによるカルテット)でやるのが好きで。自己主張が強い歌だから、ピアノだけだと歌がすごい前に出てしまう気がして。いっぱい楽器が鳴ってるほうが遠慮なく歌えるというか、どれだけ歌っても自分の歌がうるさく聴こえないというか。

──弾き語りベストアルバム『MONSTER』は、遠慮して歌ってるとは思えませんが。遠慮されていたのでしょうか(笑)。

●小谷:へっへへへへ。それね、スタッフと戦ったとこなんです。スタッフは歌を聴かせようとしてボーカルの音量を上げたがったんです。でも私は説教臭く聴こえるのは嫌だし、歌ばっかり前に出てるものも基本的に好きじゃないんで、ミックスの段階でボーカルをだいぶ下げたんです。

●高井:あの、音量というより、歌詞がものすごく入ってくる歌ですよね。音量が小さくても、魂が歌から強く伝わって来るというか。

●小谷:なるほどなるほど。

●高井:でも、ご自身では歌を抑えているわけですよね。それでもあんなに迫力があるから……。本当にすごいと思います。

●小谷:高井さんは、どうなんですか。ピアノと歌のバランス、みたいなことは。

●高井:今はどっちも同じくらい自分にとって大事なんですけど。最初はピアノがないと歌えなかったんです。ピアノに依存してしまっていて。少しずつ歌の部分も育ってきてるとは思うんですけど、むしろもうちょっとピアノから離れたほうがいいのかなって思うときがあるくらいですね。ライブとかでも、昔は本当に音数がすごい多かったし、めちゃくちゃ弾いてましたから。頼ってました、ピアノに。最近は歌で伝えたいと思うようになってきましたけど、でも楽しくなると弾いちゃうんですよね。

●小谷:そうか、楽しくなると弾いちゃうんですね。

●高井:そうですね。歌が二つあるみたいな感覚というか……。

●小谷:でも「ピアノに依存」なんていい言葉ですね。羨ましい。そこまで自分のピアノを頼りにしてないので。素敵だと思います。

●高井:頼りにしてるもの、ありますか。

●小谷:えっと、メンタル。う~ん……と思うことがあっても、「本番でなんとかなる、いける!」って思えるメンタルですね(笑)。

「こんな風に作ろうとしてる建物もあるけど、
ここは古さが本物」(小谷)


──今回のライブでは一緒に何か演奏する予定もあるのですか。

●小谷:どうですか?

●高井:小谷さんさえよければ、ぜひ一緒にやりたいです。

●小谷:弾いていただいたりして(笑)。

●高井:やらせていただきます(笑)。また会場がすごく素敵なので。

●小谷:だいぶ前に一度、明日館でライブをしたことがあるんですけど。本当に雰囲気があるし、空気感が違いますよね。作りこんでない古めかしさというか。こんな風に作ろうとしてる建物もあるけど、ここは古さが本物(笑)。

●高井:ホントですね。やっぱりエネルギーが染み込んでるような場所は、歌ったり演奏したりしたときに気分がすごく違うので。でも今回は小谷さんとご一緒できることが何より楽しみです。

■開催日時
 
2018年 9月14日 (金)
 17:30 OPEN / 18:00 START
開催場所
 
自由学園 明日館 講堂
 東京都豊島区西池袋2-31-3
 ●自由学園 明日館 Webサイト
 ■チケット料金
 ADV ¥3,800- / DOOR ¥4,300-
 ※税込 ※ドリンク代別途必要