Interview

『ピテカントロプスになる日 Vol.5 Ramblin’ On Your Dream ~僕らの時代の落としもの~』Special Talk 蒼山幸子(ねごと)×松本明人(真空ホロウ)×柳原陽一郎
Nov 22、2018
バンドメンバーの音楽の好みがバラバラだからこそ“がっちゃんこしたときに面白いものができたらいい”と言う蒼山幸子(ねごと)。音楽的にとんでもなく雑食、いい意味で“とりとめがなく、ひとりぼっち”であるとも言える松本明人(真空ホロウ)。かつて個性もバラバラなメンバーで構成された“たま”に在籍した、音楽的雑食種の柳原陽一郎。
『ピテカントロプスになる日 Vol.4  ~歌手と詩人とロックンローラー~』Special Talk① 柴田聡子×柳原陽一郎
Oct 17、2017
ともに独自のセンスによる歌詞の世界が、常に注目されている柴田聡子と柳原陽一郎。その着眼点は音楽のみならずトークでも健在。なぜか「アゼルバイジャンと蒲郡」「ジャンプ競技」「スターの孤独」でスイッチが入り、ある意味ハッピーに暴走した挙げ句の果てに、なんと「曲、作っちゃう?」に着地するとは……。どこかを濃く共有しているとしか思えない2人による予想のつかないコラボレーション、ちょっとスゴいことになりそうです。
『ピテカントロプスになる日 Vol.4  ~歌手と詩人とロックンローラー~』Special Talk② 奇妙礼太郎×柳原陽一郎
Oct 17、2017
共通点は「郎」がつく漢字5文字の名前と「出たとこ勝負のでまかせ」の歌詞。そして違いは「でまかせ」が未だ「現在進行形」である人と、「すでに卒業」した人であること。この2人によるステージは、なんとなく予想がつきそうな、でも全く予想外のコラボレーションになるような……ちょっとあなどれない組み合わせ。という郎×郎対決、しかと目と耳に焼き付けにいらしてください。
『ピテカントロプスになる日 vol.3』Special Talk EGO-WRAPPIN'×柳原陽一郎 
May 17、2017
2015年のデビュー25周年を機にスタートした柳原陽一郎(ex.たま)のライブイベント『ピテカントロプスになる日』。出演者それぞれの音楽はもちろん、お互いの音楽も楽しくシェアすることをテーマとしたこのイベント。
『ピテカントロプスになる日 vol.2~Woman Sings “やな” Song~』 Special Talk 小谷美紗子×柳原陽一郎 
Oct 16、2016
中学3年のときに『さよなら人類』を聴いて、「すごく芸術的だな……」と思ったという小谷美紗子。かたや知人に勧められて小谷美紗子の3枚目のオリジナルアルバム『うた き』を聴き、「すごいわ……」と感銘を受けたという柳原陽一郎。ともすれば言葉のほうが注目されがちな2人であるが、実はある意味サウンド志向。